美しい生き方と命の尊さ
7月27日から咳が止まらず、どうやら気管支炎になっているようだ。酷い咳が続くわけではないのでまだ喘息までにはなっていないと思うが、さすがにこのままではどうにもならにので病院に何度か通った。
2014年の12月から2015年2月頃まで咳が止まらなかった事もあった。あの時は、風邪気味の症状でインドネシアに行き、五日間程甲冑を着たまま演武やら写真撮影のモデルなど、色々な場所を転々としながらおこなった。インドネシアは排気ガスが物凄く、気温も湿度も高い。そんな道中ずっと喘息のように咳き込むという辛い経験をした。ホテルに戻っても横になり咳が落ち着くのを待つが、結局睡眠時間も犠牲にするほど咳が収まってくれず、咳止めの薬も無く、コンビニで買ったプルーンのような咽薬みたいなものを飲みながら耐えた。今でも不思議に思うが、撮影や演武で甲冑を身に纏うとその時だけピタリと咳が止まるのであった。
今回の咳は、日本にいるおかげで悪化せずに少し落ち着いてきたようだ。喉を酷使する歌手や、激しい運動をおこなうアスリートには喘息の方が多いとMariさんから伺ったが、私も連日稽古や講習があるので気をつけなければならない。
先日月曜日の稽古で、後藤氏から「マヌカハニーキャンディー」の存在を伺い、さっそく近所に出来たばかりの成城石井で購入。一袋500円ちょっとと高いが、口に入れた瞬間に喉が楽になった。殺菌効果も高いので今後は常備しておきたい。
昨日の夜は、高田馬場と住吉でのダブルヘッダー稽古と、帰宅してメールの返信など、記事を書き終えたのが午前4時過ぎ。すぐに寝られるだろうと思っていたが、5時30分頃まで眠れず部屋の中が明るくなってようやく眠りに落ちた。
10時に起床し、盆休みの間休みとなっていた病院へ行き咳止めの薬をもらう。帰宅し午後から本厚木で井上欣也さんとの稽古の準備をし食事を済ませ家を出る。
今日は秋を感じる過ごしやすさに気分がいい。本厚木駅で井上さんと合流しスポーツセンター柔道場で稽古。体術を中心に杖術、最後に杖整体操で終えた。二ヶ月ぶりの本厚木であったが、井上さんは駅で私を見かけた瞬間に身体の変化に気がつかれたらしい。私には実感がないのであるが、「整っている」と仰っていただいた。日々稽古会や講習会で杖整体操を少しおこなっているので、「杖整体操の効果でしょう。」ともおっしゃっていただいた。整体やヨガなどの専門家である井上さんからそのように仰っていただけた事は、また一つ杖整体操の効果の確信となった。
会場を井上さんの道場に移動し、ヨガを受けさせていただく。「今日は瞑想をお願いします。」とリクエストし、会話からゆっくりと流れに入った。今日、どういう訳であるかヨガに入った瞬間から体がズシッと重たくなり、病人のような(実際にそうであるが)状態となった。シャバアサナでは寝不足の影響か、自分のイビキで思わず「ああっ~」っと声を出してしまったが、お陰様で身体が楽になった。
最後は、海老名に移動しいつものお店で一献。それにしても時の流れを感じるひと時であった。
井上さんには今回も武道場やお店の予約をおこなって下さり感謝しております。互いに状況は流れゆく雲のように留まること無く動き続けております。その動きに対しどのように感じ行動していくか、同じ歳のとり方でも段位への執着とボランティアに命を捧げる生き方は同じ人間とは思え無い程の違いがあります。そこに至る軌跡は根幹にあります。命を捧げるというのは大袈裟かも知れませんが、そのことが片隅にでもあることはこれからの判断に狂いを生じさせないことになるかもしれません。生き方の根幹がブレない「理想と現実」、私は「理想が現実」として生きて行きたいと思います。
2018年9月08日(土) 「抜刀術 特別講習会」(お申し込み受付中)
金山剣術稽古会
2018年8月 稽古日程
2018年9月 稽古日程 ※加筆修正いたしました
甲野善紀先生からの紹介文
2014年の12月から2015年2月頃まで咳が止まらなかった事もあった。あの時は、風邪気味の症状でインドネシアに行き、五日間程甲冑を着たまま演武やら写真撮影のモデルなど、色々な場所を転々としながらおこなった。インドネシアは排気ガスが物凄く、気温も湿度も高い。そんな道中ずっと喘息のように咳き込むという辛い経験をした。ホテルに戻っても横になり咳が落ち着くのを待つが、結局睡眠時間も犠牲にするほど咳が収まってくれず、咳止めの薬も無く、コンビニで買ったプルーンのような咽薬みたいなものを飲みながら耐えた。今でも不思議に思うが、撮影や演武で甲冑を身に纏うとその時だけピタリと咳が止まるのであった。
今回の咳は、日本にいるおかげで悪化せずに少し落ち着いてきたようだ。喉を酷使する歌手や、激しい運動をおこなうアスリートには喘息の方が多いとMariさんから伺ったが、私も連日稽古や講習があるので気をつけなければならない。
先日月曜日の稽古で、後藤氏から「マヌカハニーキャンディー」の存在を伺い、さっそく近所に出来たばかりの成城石井で購入。一袋500円ちょっとと高いが、口に入れた瞬間に喉が楽になった。殺菌効果も高いので今後は常備しておきたい。
昨日の夜は、高田馬場と住吉でのダブルヘッダー稽古と、帰宅してメールの返信など、記事を書き終えたのが午前4時過ぎ。すぐに寝られるだろうと思っていたが、5時30分頃まで眠れず部屋の中が明るくなってようやく眠りに落ちた。
10時に起床し、盆休みの間休みとなっていた病院へ行き咳止めの薬をもらう。帰宅し午後から本厚木で井上欣也さんとの稽古の準備をし食事を済ませ家を出る。
今日は秋を感じる過ごしやすさに気分がいい。本厚木駅で井上さんと合流しスポーツセンター柔道場で稽古。体術を中心に杖術、最後に杖整体操で終えた。二ヶ月ぶりの本厚木であったが、井上さんは駅で私を見かけた瞬間に身体の変化に気がつかれたらしい。私には実感がないのであるが、「整っている」と仰っていただいた。日々稽古会や講習会で杖整体操を少しおこなっているので、「杖整体操の効果でしょう。」ともおっしゃっていただいた。整体やヨガなどの専門家である井上さんからそのように仰っていただけた事は、また一つ杖整体操の効果の確信となった。
会場を井上さんの道場に移動し、ヨガを受けさせていただく。「今日は瞑想をお願いします。」とリクエストし、会話からゆっくりと流れに入った。今日、どういう訳であるかヨガに入った瞬間から体がズシッと重たくなり、病人のような(実際にそうであるが)状態となった。シャバアサナでは寝不足の影響か、自分のイビキで思わず「ああっ~」っと声を出してしまったが、お陰様で身体が楽になった。
最後は、海老名に移動しいつものお店で一献。それにしても時の流れを感じるひと時であった。
井上さんには今回も武道場やお店の予約をおこなって下さり感謝しております。互いに状況は流れゆく雲のように留まること無く動き続けております。その動きに対しどのように感じ行動していくか、同じ歳のとり方でも段位への執着とボランティアに命を捧げる生き方は同じ人間とは思え無い程の違いがあります。そこに至る軌跡は根幹にあります。命を捧げるというのは大袈裟かも知れませんが、そのことが片隅にでもあることはこれからの判断に狂いを生じさせないことになるかもしれません。生き方の根幹がブレない「理想と現実」、私は「理想が現実」として生きて行きたいと思います。
2018年9月08日(土) 「抜刀術 特別講習会」(お申し込み受付中)
金山剣術稽古会
2018年8月 稽古日程
2018年9月 稽古日程 ※加筆修正いたしました
甲野善紀先生からの紹介文
2018-08-18(Sat)
トラックバック